お盆期間の練習

8月8日(土)~8月16日(日)は、朝6時から練習をします。

カテゴリー: 練習の予定 | お盆期間の練習 はコメントを受け付けていません

りんくうビーチ年代別マラソン

最近調子がよいので近場で出られる大会がないかなと思い一人で10キロに参加し ました 予想外の結果で全体4位、年代別1位でした 前半から暑さと風で思うようにペースが上がらず、最近試しているピッチ走法で 一定のリズムで走りました。 給水無しも厳しく、最後は気持ち悪くなってました。 ただそこは皆同じだったか、残り2.5キロの折り返しで10位くらい、なんとか一 人抜いて一桁でゴールしたいと思っていたら、思いがけず前が落ちてきて残り1 キロ位で6人の集団に、そこからラストスパート全員振り切りゴール〓 タイムは自己ベストにあと少し 最後の2キロ位はきつかったけど、いっぱい抜けて楽しかった。ペースもかなり 上がってました 何かメダルももらっちゃいました。 この夏はもう少しスピードをつけたいです。

カテゴリー: 大会/イベント | りんくうビーチ年代別マラソン はコメントを受け付けていません

第35回へきなんタイム申告健康マラソン

唯一、入賞できるかもしれないこの大会 10kmに1名。5kmに2名が参加しました! ゴールデンウィークまあまあ練習に参加したYは、 調子に乗って(Yにとっては)強気のタイム申告で5kmにエントリー 練習の成果か、申告を十数秒上回るタイムでゴール! 他の2名もタイム差十数秒でゴール。 3人とも期待に胸を膨らませ、表彰式へ しかし、このタイム差では6位入賞に入らず(>_<) 入賞するには2秒差以内とは、、、驚愕ですわ〜 抽選お楽しみ賞のみりんも当たらず、残念な3人でした(;一_一) しかし、最後の表彰式は長かったな〜

カテゴリー: 大会/イベント | 第35回へきなんタイム申告健康マラソン はコメントを受け付けていません

知多半島ウルトラ遠足100km

4月26日(日)に強い日差しの中、常滑ー師崎の往復を走る知多半島ウルトラ遠足 100kmに参加してきました。 先週、掛川フルで撃沈していたので ・焦らずゆっくり走る ・歩かない ・10kmに1個以上は梅干しを食べる ・エイドで2杯以上水分を補給する ・なるべくたくさんの人に声を掛ける 以上のことを注意しながら走りました。 結果タイムは11時間25分42秒でした。 ムチャクチャ暑くて大変でしたが、いろんな人に声を掛けたことで楽しい会話が でき、気が紛れてうまく走ることができました。 みたらし団子が美味しかった。 さくら道の書類選考に落ちたらまた来年も出たいと思います。

カテゴリー: 大会/イベント | 知多半島ウルトラ遠足100km はコメントを受け付けていません

第10回記念 掛川・新茶マラソン

今年も走って来ました〜 今回は、初フルのHさんも含め、4人で行ってきました。 名物のフルーツステーションではバナナ、イチゴ、オレンジ、メロンを堪能 )^ o^( ついつい欲張って各エイドでたっぷり頂いてました。。。 今年は、少しコースが変更になっていて、28km付近の上り坂ですっかり戦意喪 失 (+_+) それでも32,3kmにある待望の戦国汁にもありつけ、目標クリア?? 肝心のタイムはと言うと・・・ 4にん全員、撃沈(>_<) 今度のBBQで格好の酒の肴になっちゃいますね〜 落ち込む4人でしたが、最後はガッツリ頂きました

カテゴリー: 大会/イベント | 第10回記念 掛川・新茶マラソン はコメントを受け付けていません

第42回刈谷市かきつばたマラソン大会

降りしきる雨の中、かきつばたマラソンに行ってきましたー 去年とはコースが変わって川沿いの土手や堤防など 堤防の上は幅が狭く、4人ほどが並走できる程度。 そこを折り返してきたトップランナーとすれ違うんだから すごいよねー (-_- ; さらに石畳の上やぐちゃぐちゃな土の上もあり、 コンディションは最悪でした。 Newの黄色蛍光のシューズが茶色くなっちゃいました。 (持っていくシューズ、考えれば良かった) そんな中、抑え気味に走ったというNさんは42分台(すごっ) 相変わらず、練習不足(なしかも)のYは、50分ちょいギリ。 Sくんエントリーしてたけど、どうだったかな? Nさんと走る時は、冷たい雨が多い気がする。。 来月は、名古屋シティ、ウィメンズがありますが、出る方 がんばってー(私はおやすみします。ウィメンズは出れんが。。。) 掛川に向けて、少しは練習に専念しよっ!

カテゴリー: 大会/イベント | 第42回刈谷市かきつばたマラソン大会 はコメントを受け付けていません

みのかも日本昭和村ハーフマラソン

1月11日、ハーフマラソン走ってきました〜 参加したのは、おそらく2名? 練習もろくに参加していないので、誰がどの大会に出るか把握できていません  ^_^; 天気も悪くなく、風もそれほどなかったので、環境は申し分なし。 ただ、結構、厳しいコースで、コースマップを見ると高低差100m近くあるんじゃ な いか 山場は、7〜9km、13〜15km、17〜20kmの上り坂! 年末年始も練習に参加せず、正月太り。 アメ車のボディに軽のエンジン、自転車のタイヤでこの難コースにチャレンジ! 言うまでもなく、エンジンはオーバーヒート寸前。タイヤはパンクしかけ、 最後の上り坂では所々エンストしてしまいました (@_@) 結果、私Yは、ネットで2:00:08 2時間オーバ〜 Wさんは、さすが! 練習不足でも40分台だったのではないでしょうか ゴール後は、あったかい、かも丸鍋(とん汁)を頂きました。 (どこかの戦国汁にはありつけませんが、このかも丸鍋は全員たべれました (*^_^*)) (写真は、半分以上食べてしまった後のもの。食欲が勝ち、写真を撮る前にうっ かり 食べて  しまいました。具だくさんでおいしいですよ)

カテゴリー: 大会/イベント | みのかも日本昭和村ハーフマラソン はコメントを受け付けていません

ミズノランニングフォーム診断システム『F.O.R.M.』

11月25日にミズノランニングフォーム診断システム『F.O.R.M.』を体験してきま した。 トレッドミルで5分ほど、キロ5分のペースで走行したものを動画で確認。 その後、フォームの改善点のアドバイスをいただきました。 トップランナーとのフォームの比較から、もう少し腰を前に出すと重心が足に乗 りやすいこと、そのことで太股全面の筋肉の負担が押さえられるとのことでした。 結果は、こんな感じでした。

カテゴリー: 大会/イベント | ミズノランニングフォーム診断システム『F.O.R.M.』 はコメントを受け付けていません

いびがわマラソン

11月9日いびがわマラソンに2名参加してきました。 結果は、3時間22分と4時間37分でした。 私は掛川より10分短縮の自己ベストでした。 出発時は持ちそうな天気でしたが、移動途中であいにくの雨。 3年連続で雨模様です。(私は今まで一度も降られたことなかったのですが…) 途中渋滞でしたがなんとか迂回路を探し、いつもの駐車場に駐車。 案内されていないだけあってまだまだ駐車できました。 現地に着いたら受付を済ませ、ビニール袋を切ったものが50円で売っていたので、 2人とも購入し雨対策は完了。 スタート時には一日中雨が続きそうな天気でしたが、 あまり寒くなかったので手袋をしなかったら、さすがに途中で寒くなってきまし た。 いびがわはエイドが楽しみでしたが、私の周辺の人たちは見向きもせずにそのま ま通過。 「え〜!」と思いつつも元を取ろうと4品くらい食べていると、みるみる抜かれま した。 やっぱり記録を狙うときはエイドは走りながらですね。 先週のシューズセミナーのおかげで、いつも黒爪になっていた足が今回はなりま せんでしたが、 さすがに雨には勝てずに水ぶくれにはなってしまいました。 やはりきちんとシューズを履くといいですね。皆様も良かったら教えます。 いびがわのコースはきつかったですが、自己ベストも更新し、収穫はありました。 今後はサブスリー目指してまた頑張りたいと思います。 今週末は鈴鹿の自転車レースと愛知駅伝試走があります。 筋肉痛ですが、大丈夫かしら…

カテゴリー: 大会/イベント | いびがわマラソン はコメントを受け付けていません

丹後ウルトラマラソン大会

日曜日に京都で丹後ウルトラマラソン大会100キロに参加してきました! コースはアップダウンの連続ですが、それほど急な坂道は少なく走りやすいコー スでした。 給水ですが、中盤あたりからエイドが増えていき、後半は3キロ毎ぐらいになりい つでも給水できたのが凄く助かりました。うどん、つみれ汁、おしるこが最高に 美味しかったです。 それから40、60、80キロ付近のエイドでは簡単な足のマッサージまでやってもら えます。 地元の皆さんが温かい人ばかりで会う人みんな声をかけてくださったり、海沿い と山の中を走るので海、山、両方の景色を見ることができる素晴らしい大会でし た。 結果は11時間5分3秒の自己ベスト(前は12時間23分18秒)で完走することができ ました!来年はサブ10にチャレンジです! 2枚目からは前日に行った日本三景、天橋立の写真です。
image5image7image8image6

カテゴリー: 大会/イベント | 丹後ウルトラマラソン大会 はコメントを受け付けていません